わたしたちは中医学と中成薬(漢方)のプロフェッショナルです

埼玉中医薬研究会

「 漢方のお話 」 一覧

no image

虚証(舌診)

中医学では、気(き:生命エネルギー)・血(けつ)・津液(しんえき:血以外の水分)のバランスが崩れた時に病気になったり、体や心に不調があらわれる、と考えます。 気血津液のバランスの乱れは、さまざまな症状 ...

no image

板藍根(ばんらんこん)のお話

  板藍根(ばんらんこん)は、アブラナ科のホソバタイセイの根のことで、日本では菘藍(しょうらん)または大青(たいせい)と呼ばれ、藍色の染料として用いられてきた歴史があります。 藍染めは奈良時 ...

関節痛

腰痛・関節痛、どう治す?

中医学では関節や筋肉の痛みを総称して痺証(ひしょう)といいます。 痺証は古くからある病気ですが、湿度や気温の変化の影響を受けて悪化しやすく、以前は梅雨時や冬季に多かったのですが、エアコンの普及に伴い現 ...

Copyright© 埼玉中医薬研究会 , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.