わたしたちは中医学と中成薬(漢方)のプロフェッショナルです

埼玉中医薬研究会

漢方Days

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

投稿日:2025年4月8日 更新日:

もしかして睡眠時無呼吸症候群(SAS)?

日中、眠くてしかたない・・・
仕事中ついうっかり眠ってしまった・・・
家族に「いびきがうるさい」と言われる・・・
自分のいびきで起きてしまった事がある・・・

疲れがたまっている時、泥酔した時、一時的ないびきなら気にならないかも知れません。
しかし、慢性的ないびきの場合、それは睡眠時無呼吸症候群(SAS)かも知れません。

漢方DAYS★睡眠時無呼吸症候群(SAS)★埼玉中医薬研究会

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠中に何度も呼吸をとめてしまう病気で、いびきも睡眠時無呼吸症候群(SAS)の特徴のひとつです。

他には「しっかり寝たはずなのに熟睡感がない」「日中の眠気が強い」「頭痛」「集中力や記憶力の低下」といった症状があります。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は「まあ大丈夫」と軽視していると、高血圧や心疾患、糖尿病、脳血管疾患を引き起こす可能性がある、といわれています。また、狭心症や虚血性心疾患、心不全、肺の機能が低下している方は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を悪化させやすいということがわかっています。

 

 

いびきはどうして起こる?

「いびきは呼吸だ」とおっしゃる方もいますが、そのとおりです。
ただ、呼吸時に大きな音がする方はいません。大きな音のする呼吸がいびきなのですね。

いびきの主な原因は、呼吸時に通る上気道が何らかの原因で狭くなり、空気抵抗が発生し、粘膜が振動して、大きな音になる、音が鳴る仕組みは管楽器と同じです。

漢方DAYS★睡眠時無呼吸症候群(SAS)★埼玉中医薬研究会

 

niji  なぜ上気道が狭くなるのか?

気道が狭くなるといびきが発生します。気道が狭くなる原因は、

● 顎が小さい
● 舌が大きい
● 首周りに脂肪がついている
● 扁桃腺炎、扁桃腺が大きい
● 鼻中隔湾曲症
(鼻中隔=鼻腔を左右に隔てる中央の仕切り、が曲がる症状)

などがあります。

漢方DAYS★睡眠時無呼吸症候群(SAS)★埼玉中医薬研究会

 

簡易検査とPSG検査

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査は、自宅で行える簡易検査から行うのが一般的です。

指と鼻にセンサーを取り付け、一晩睡眠し、鼻口気流、気管音、SpO2(血液中に含まれる酸素)、呼吸運動、体動、心電図などを記録するもので、記録した検査結果から診断する方法です。

簡易検査で問題なし、或は重症と診断された場合以外は、より詳細な状態を知る為に、PSG検査(ポリグラフィ検査)をします。

PSG検査では、睡眠中の低酸素状態や、脳波による覚醒状態、鼻口気流の途絶・再開、胸腹部の呼吸運動などを記録します。

 

眠気セルフチェック Epworth Sleepness Scale

  座って読書している時
  テレビを見ている時
  人がいる場所で座って何もしていない時(会議中や映画館)
  車に同乗している時(1時間以上)
  何も支障がない状況で、日中、横になって休憩している時
  座って誰かと会話している時
  運転中の信号待ち、渋滞中

「眠くならない」0点
「まれに眠くなる」1点
「時々眠くなる」2点
「眠くなる」3点

各項目毎にチェックをして合計が11点以上だと「眠気がかなり強い」ということになります。

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と漢方

鼻腔や咽頭の器官変形は外科的な対応が必要なものを除いて、花粉症やアレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患によるもの、ポリープ、蓄膿症、扁桃腺炎、肥満が原因のもの、その他不安などの心からくるものには、漢方薬で対応可能な場合もあります。

おひとりおひとりに合った漢方薬があります。
服用の際は専門家に相談して最適なものを選ぶと良いでしょう。
お気軽に埼玉中医薬研究会の会員店にご相談にいらしてください。

 

★漢方相談、承ります★
あなたにピッタリの漢方薬&オリエンタルハーブをお選びいたします。
埼玉中医薬研究会 ご予算につきましても、お気軽にご相談ください 埼玉中医薬研究会

埼玉中医薬研究会 お近くの会員店を探す 埼玉中医薬研究会

睡眠時無呼吸症候群★漢方DAYS★埼玉中医薬研究会

 

 

-漢方Days
-, , , , , , , ,

Copyright© 埼玉中医薬研究会 , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.