「 漢方のお話 」 一覧
-
-
花粉症だけじゃない
関東の今年の花粉飛散時期は2月中旬頃といわれています。 早くも1月下旬から花粉を感じるという方がでておりますが、皆さま、花粉症対策は万全でしょうか? 花粉症とは一般的に、植物の花粉が目や ...
-
-
舌診~舌苔
舌苔は、口腔内の細菌や微生物、皮膚粘膜の残りなどが舌の表面に苔状になったものです。最近では舌ブラシなどでごしごしと取り去る方が多いようですが、ブラシでこすってもまたすぐに舌苔ができます。 なぜでしょう ...
-
-
舌診~舌体
舌の形は、気・血の状態や実証・虚証を判断するのに役立ちます。 胖大舌(はんだいぜつ) 舌体が分厚くて大きいものを胖大舌(はんだいぜつ)といいます。 赤い胖大舌(はんだいぜつ)は痰湿熱邪の ...