わたしたちは中医学と中成薬(漢方)のプロフェッショナルです

埼玉中医薬研究会

「 漢方のお話 」 一覧

no image

冬の過ごしかた

2024/12/04   -漢方のお話

中医学では、冬は『閉蔵』の季節といって、万物が静かに、消極的に過ごし、やがて来る春のために貯蔵する時期である(黄帝内経~素問~四気調神大論より)としています。天の陽気は遠ざかり、生機(せいき)が閉じこ ...

ぜんそく季節の漢方埼玉中医薬研究会

ぜんそく

2024/09/26   -漢方のお話

最近は、子どもの喘息も大人になってから発症する喘息も増えています。喘息は、気管支などの気道が炎症などによって狭くなり、呼吸をする際に、ヒューヒュー、ゼーゼーという呼吸音が特徴で、呼吸困難・喘鳴(ぜんめ ...

no image

夏の心筋梗塞

2024/06/30   -漢方のお話

今年も酷暑が予想されています。 心筋梗塞というと、冬に発症というイメージをおもちの方もいらっしゃいますが、実はだんだんと気温が高くなる時期には若年層の狭心症と心筋梗塞が多くなるそうです。 30代、40 ...

Copyright© 埼玉中医薬研究会 , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.