日本の梅雨~夏の特徴は、湿度が高いことです。
日中の気温はおおむね30℃~35℃あたりですが、ヨーロッパなど他地域に比べて体感温度が高く感じるのは湿度が高いから、何故湿度が高くなるかというと、太平洋上の蒸発した水蒸気が混じった高気圧に日本列島がすっぽりと覆われるからといわれています。
もともと胃腸が弱い日本人、
暑いから・・・
じめじめするから・・・
といって、冷たいアイスやかき氷、生野菜にお刺身やお寿司をぱくぱく、ビールや清涼飲料水をがぶがぶ・・・実はそれ、胃腸にとても冷たい仕打ちをしています。
夏は胃腸にやさしく
梅雨は湿邪(しつじゃ)の影響を最も受けやすい季節です。
湿邪とは【自然界の湿という気が体内に侵入し病気の原因となること】です。そして、互いに影響される臓腑が脾・胃(ひい)、つまり消化器系です。消化器系がダメージを受けると以下のような症状が表れます。
ジュクジュク肌トラブル
食欲不振、胃もたれ
体、手足が重だるい
頭重・頭痛・関節痛
便秘、または下痢
手足のむくみ
口内炎、口のなかがべたつく
おりものが多い、においがきつい
生理の量が多い、とまりにくい
皮膚の色が黄色っぽいもともと、消化器系が弱い方は特に養生し、胃腸にやさしくしましょう。
★漢方相談、承ります★
夏の特徴を知ってかしこく過ごそう
梅雨~夏の過ごし方のポイントをご紹介します。
こまめに動きましょう
動いて汗をかいて余分な水分を排出しましょう。汗がでにくい方でも動くことは気血津液(きけつしんえき)の流れを良くすることにつながります。ウォーキング、ヨガ、太極拳など、まずは20分以上を目標にしてみましょう。半身浴なら10分~20分がオススメです。
胃腸を整えましょう
体内に湿を溜め込まない為には、まず「湿を体内に溜めやすい飲食をしない」こと、次いで「余分な水分を出してくれるたべもの」を食生活に取り入れてみましょう。
食べ過ぎない、飲み過ぎない、脂っぽいものや甘いものを控え、温かい食事を心がけましょう。キンキンに冷えたビール、清涼飲料水、アイスだけでなく生ものも体のなかに余分な水分を停滞させてしまいます。控えましょう。
オススメの食べもの
★ 玄米(ビタミン・ミネラルが豊富)
★ 黒豆(痛みを緩和し余分な水分をとる)
★ スイカ・冬瓜・かぼちゃ・こんにゃく(尿の出をよくし、むくみをとる)
★ 山芋・いちじく・人参(胃腸を丈夫にする)
★ しょうが・にら(胃腸の冷えをとる)
★ 大根・キャベツ・じゃがいも(胃腸によい)
★ にんにく(水分代謝を活発にする、下痢や便秘にも良い)
★ アサリ・アユ・コイ(むくみをとる)
★ みかん(健胃、食欲増進、皮は口臭止めに良い)
★ 緑茶(口臭止めに良く、気分をスッキリさせる)
夏におすすめの漢方薬
イスクラ健胃顆粒S(けんいかりゅう)[第2類医薬品]は、トウジン、シュクシャなど8種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒にしたもので、比較的体力がなく、胃腸の働きの弱い方の胃炎、胃腸虚弱、胃痛、腹痛、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満感、悪心、下痢の改善を目的としております。
イスクラ勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)[第2類医薬品]は、ビャクシ、ソヨウ、カッコウなど13種類の植物性生薬から構成され、これらの生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、体力中等度以下の方の感冒、暑さによる食欲不振、急性胃腸炎、下痢、全身倦怠の改善を目的としております。
イスクラ勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)[第2類医薬品]についてもっと詳しく!!
イスクラ健脾散エキス顆粒(けんぴさんえきすかりゅう)[第2類医薬品]は、ニンジン、サンヤク、ビャクジュツなど10種類の植物性生薬から抽出されたエキスを顆粒としたものです。
体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向がある方の食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠、消化不良、慢性胃腸炎の改善を目的としております。
イスクラ麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)[第3類医薬品]は、ニンジン、バクモンドウ、ゴミシの植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、次の場合の滋養強壮を目的としております。虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期。
イスクラ麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)[第3類医薬品]についてもっと詳しく!!
イスクラ温胆湯エキス顆粒(うんたんとうえきすかりゅう)[第2類医薬品]は、ハンゲ、ブクリョウなど9種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒剤としたもので、体力中等度以下で、胃腸が虚弱な方の不眠症、神経症の改善を目的としております。
イスクラ温胆湯エキス顆粒(うんたんとう)[第2類医薬品]についてもっと詳しく!!
★漢方相談、承ります★
あなたにピッタリの漢方薬&オリエンタルハーブをお選びいたします。
ご予算につきましても、お気軽にご相談ください
夏は胃腸障害に気をつけて
投稿日: