わたしたちは中医学と中成薬(漢方)のプロフェッショナルです

埼玉中医薬研究会

勉強会のお話

更年期障害症候群

投稿日:2012年1月22日 更新日:

【講師】  高橋楊子先生
【まとめ】  埼玉中医薬研究会 学術担当:永和堂薬局 松永知子先生

 

昨年に引き続き高橋楊子先生をお迎えして、1月22日の定例会は「婦人科、更年期障害症候群」について講義をしていただきました。

更年期障害症候群(絶経前後諸症)とは、閉経前後の卵巣機能の衰えによって、女性ホルモンや自律神経の変調を中心として、身体や精神的に現れた多種多様な症状を指します。

 

勉強会のお話

 

多発期間として閉経前後の10年間(40~65歳)になり個人差があります。

約二千年前の漢の時代に書かれた医学書『黄帝内経』には、女性は7の倍数の年齢で体の変化が訪れ、28歳をピークに35歳から除々に老化が始まり、42歳から老化が加速、49歳前後で閉経するとあるように、35歳頃から内臓機能が衰え始めて、疲れやすい、イライラしやすい、冷え・のぼせ、かぜを引きやすく、ひくとなかなか治らないなど、回復力が弱くなります。

 

勉強会のお話

中医学(漢方)では、主に「:性ホルモン系の働き」「:免疫機能」「:自律神経の調節機能」に関係し、衰えた機能を補い(本治)、身体や精神的に現れた多種多様な症状を取り除き(標治)ます。

症状により、お一人お一人に合った漢方薬がありますので、詳しくは埼玉中医薬研究会のお店でご相談ください。

 

また更年期障害時に多い不正出血の病因病機・治療原則・方剤の比較を、症例まじえてお話され、ストレスを溜めないようにうまく発散する、毎日運動して血流を改善し、骨粗鬆症などを予防する、食養生など日々の注意点を話されました。

 

 

2012年1月22日勉強会出席者(※順不同)
もも木薬局 桃木先生 薬眞堂薬局 三矢先生 永和堂薬局 松永先生
田中薬局 田中先生 東薬局 長澤先生 光和薬局 後竹先生
松一屋薬局 松永先生 陽花莉薬局 池田先生 サトウ薬局 佐藤先生
葵漢方薬局 吉岡先生 薬眞堂薬局 小手指店 三矢先生
さんあい薬局 大谷先生 漢方のしみず快生堂 清水先生
愛育堂薬局 和田先生 大慶堂漢方薬局 大谷先生
林漢方薬局 林先生 漢方薬局 慈恵堂 川島先生
パルシィー薬局 永沼先生 漢方専門薬局 環 梶谷先生
升屋栄貫堂薬局 引間先生

 

-勉強会のお話
-,

Copyright© 埼玉中医薬研究会 , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.